旅行もあり今月はスマイルゼミの7月号の取り組み日数もいつもより少なかったけれど、月末までには全部終われそうです。
今月もひらがな・数・形・知恵・英語・生活など充実した内容でした!
苦戦した講座
今月号、リッキーが苦戦した講座がこちら。
左のフルーツが機械を通ると右の数になる。
ももとりんごと同じように変化するといちごはいくつになるか?という問題。
これ、タブレットなので動きがある説明だけど年中さんのリッキーには理解が難しかったらしく、かみ砕いて言い換えて苦戦しながら説明してやっとわかってくれました💦
でもフルーツなど数のイメージ画像があった問題も、数字で問われるとやっぱり理解できない様子😅来月以降も理解できるようになったか、たまにやってみたいと思います。
7月号のえいご
今月のえいごは身近な植物と動物の名前をまずはチャンツで学習。
前よりもマネして口に出すようになってきました。
でもまだ不明瞭でうまく言えないことが多いし、覚えきれるところまで繰り返し取り組んでくれたりはしません💦
すでに知っている単語はわかるけど、新しく出てきた単語は教えてあげながらの取り組みです。でも楽しくインプットできるのは嬉しい💛
ひらがなが読めることを実感
虫が好きなリッキーはこちらの講座も興味津々。
たまごから成虫になるまでの様子が、タブレットならではの動画で学ぶことができるようになっています。
最後はセミの鳴き声の聞き比べ。
リッキーが「み・ん・み・ん・ぜ・み」「く・ま・ぜ・み」と一文字ずつ読んでいる!
これまでも文字が読めるようになってきたなぁと感じでいましたが、たどたどしい単語読みの様子は初めてで感動しました🎵
ついにこの日が!って感じですね。
英語ではこの兆しはまだまだないけれど、その日を楽しみに頑張ろう😅
濁音も読める字が増えてきたし、学習効果を感じられて嬉しい夏の日でした。